ビタミンEは抗酸化作用があるビタミンで、体内で発生した活性酸素と戦って体を酸化のダメージから守る働きがあります。ビタミンEは脂溶性のため、体内の油性の部分、特に細胞膜などを構成する脂質を酸化から守るため、人間が生きていく上で重要な栄養素と言えます。ビタミンEの細胞の脂肪の酸化を防ぐ働きは、老化防止に重要な役割を果たすという結果も出ています。また、血中のコレステロールの中でも、ビタミンEを適量摂取することによって悪玉コレステロールを減らす結果が出ており、また出来てしまった悪玉コレステロールが酸化されることなく血中を移動することが可能なのもビタミンEの効力です。ビタミンEはその他の生活習慣病を予防するはたらきもあり、健康を保つのに重要なビタミンです。
ビタミンEは天然のもの(d-トコフェロール)の方が合成のもの(dl-トコフェロール)よりも体内でより効果が高いことが数々の研究からわかっておりますので、天然ものをお勧めします。
ビタミンEは油抜きダイエットなどをしている人などは足りない傾向があり、また適量を摂取していてもストレス、不規則な生活、飲酒、公害などの環境によっても通常より余計に使い果たされて足りなくなってしまいます。
ビタミンEが豊富に含まれる食品はアボガド、かぼちゃ、赤ピーマン、アーモンドなどのナッツ類、またうなぎ、ハマチ、ニジマス、卵黄などに多く含まれます。
|